- HOME >
- ニノマエ
ニノマエ
地元阿波の国徳島→上京して東京で働いてる人 相棒のW800,RX125で徳島を駆け回っていた元ライダー バイクが好きなのは変わらず、とりあえず色々やってみる人 最近は観葉植物育成にも手を出してEC開設しました。 これ⇒https://bizasabo.theshop.jp
トライアンフのアドベンチャー【Tiger 900】~バハ・アラゴン勝利記念モデル~が発表されました。公式より今シーズン限定とのことで興味がある方向けに値段やスペック、違いをまとめました
ヤマハの3輪バイクNIKENが新型MT-09のエンジンを搭載しフルモデルチェンジしました。スペックなどの詳細情報をお届けします
カワサキ【Z900 2024年モデル】を発表! 発売は2023年7月15日です!
そして豪華装備のZ900SEの情報や値段の違いなどをお届けします!
W800とともにとくしま88景の大轟の滝へ訪れた際の思い出と場所の紹介になります。写真もありますので、ご興味がある方はぜひ、ご覧いただければと思います。
駐輪場がない?バイクの盗難が不安?雨で汚れるのが嫌?そういうお悩み、「バイク駐車場検索の二リーン」で解決しませんか?
香川県にあるバイク神社【輪楽】、そこに訪れ併設されている食事処で定食を食べてきました。バイク神社に興味がある方は是非、ご一読ください
バイクでレザーデビューを考えている方にお勧めのDEGNER(デグナー)その魅力とおすすめの理由を紹介!長年の友となる【相棒】を見つけてみませんか?
皆さんこんにちは、ニノマエです 今回はHJC i50の使用感をレビューしていきます X(旧:Twitter)やってます。お問い合わせはこちら コスパ最強のオフロードヘルメット HJC i50の値段はSHOEIやAraiのオフロードヘルメットと値段を比較すると、前者は平均5万円に対し、後者はグラフィックモデルで約2万5千円と半値、ソリッドモデルだと2万円で購入できます。 また、MFJ公認を取得しているのでMFJマークの必要な公式レースにも使用可能かつ十分な安全性を確保しています。 内装もきつめではありますが ...
皆さんこんにちは、ニノマエです 今回は題名通り普段使いは原付2種が最強な理由を説明させていただきます Twitterやってます。お問い合わせはこちら 結論 何でもこなせる便利な排気量 原付2種は維持費も安く、軽量で日常使いでは最も便利な排気量です 高速道路は走行できませんが、それ以外は通常のバイクと同じように使用できるので 普通2輪などと比較しても非常に便利な排気量であるといえます 性能に関しても日本の一般道で不足することはなく、必要十分な性能を持っています また、原付2種は年間の税金の額が2400円と安 ...
皆さんこんにちは、ニノマエです 最近、ヘルメットの入れ替えもかねてオフヘル買いました それに伴い100%のオフロードゴーグルARMEGA(アルメガ)を購入したのでレビューします Twitterやってます。お問い合わせはこちら ARMEGA(アルメガ)は最高のオフロードゴーグル! 私は初めてのオフロードゴーグルがアルメガですが使ってみて感じたのは 最高のオフロードゴーグルだということです デザインも非常によく、フィット感もよい、視野も広いし曇らないと フラッグシップとして販売しているだけの性能をすぐに体感で ...