初心者向け

【初心者必見!】 普段使い最強は原付2種と思う理由

皆さんこんにちは、ニノマエです

今回は題名通り普段使いは原付2種が最強な理由を説明させていただきます

Twitterやってます。お問い合わせはこちら

結論 何でもこなせる便利な排気量

原付2種は維持費も安く、軽量で日常使いでは最も便利な排気量です

高速道路は走行できませんが、それ以外は通常のバイクと同じように使用できるので

普通2輪などと比較しても非常に便利な排気量であるといえます

性能に関しても日本の一般道で不足することはなく、必要十分な性能を持っています

また、原付2種は年間の税金の額が2400円と安く、重量税は0円、燃費も平均30km/Lほどとなるものが多いです

しかも部品代も安いし車両価格も安いと魅力的な部分が多く、家庭がある方の財布にも優しい排気量になります

原付2種が便利な理由

原付2種が便利な理由としては軽量な車両が多いことが便利な理由として一番大きいです

重量のあるバイクは乗って出ていくまでに気力を使い果たし乗らないこともありますが

軽量な原付2種であれば自転車に近い感覚で出して乗ることができます。これにより、もうずっと

乗っていない・・・ということもなくなるので愛車を長持ちさせることができます

私自身原付2種に乗っていますが乗り出すまでの気力の消費はほぼ0です

また、車両価格・部品代も普通2輪と比較しても安価であるため、転倒の心配も気にせず乗れます

性能に関してはあまり高いように見えませんが日本の一般道を60kmで走行するのであれば馬力は見なくても問題ないです

実際、私の乗るアプリリアのRX125は自主規制の15馬力ですが、60kmであれば特に問題なく走行でき

発進時の出足も並の乗用車を置いていけるほどの性能になっていますので性能不足を心配する必要はありません

これらだけでも非常に便利であるとわかりますが、保険に関しても良い点があります

保険についても自動車等の保険に加入している場合はファミリーバイク特約で対応でき月々の支払いも

現在の保険料に1月当たり+1000円程度プラスでファミリーバイク特約加入できます

小型2輪のメリット・デメリット

次にメリット・デメリットをまとめます

まずメリットから

  • 2段階右折が不要
  • 制限速度30kmの規定対象外
  • 保険料が安い
  • 税金が年間2400円と安い
  • 燃費が良い(平均30km/Lほど)
  • 維持費が安い(交換部品等)
  • 2人乗りが可能(条件あり) *次で解説します

次にデメリット

  • 高速道路に乗れない
  • 軽量がゆえに風に弱い
  • 60kmを超えると安定感がなくなってくる
  • 外装が安っぽい

いかがでしょうか?これらのことからも原付2種が普段使用する分にはあやかれる恩恵が多いことがわかると思います

【補足】小型2輪の2人乗りについて

小型2輪からは2人乗りが可能になりますが条件があるため紹介させていただきます。条件は以下の点を満たす必要があるため注意が必要になります。

  • 乗車定員が2名以上であること(車検証で確認できます)
  • 小型2輪以上の免許取得から1年以上経過していること
  • バイク本体にタンデムステップ、グラブバー、2人乗りが可能なシートが取り付けられていること
  • 同乗者にも公道で使用可能(SGマーク取得品)なヘルメットが着用されていること

高速道路などの自動車専用道路や2人乗り不可の標識がある場所ではできませんが、基本小型2輪は走行禁止エリアですので詳細は省きます。

これらの条件を満たさず運転を行った場合は「大型自動2輪車等乗者方法違反」となり、違反点数2点、違反金12000円になり、50cc以下の原付で違反の場合は「定員外乗車違反」で違反点数1点、反則金5000円を科されます。

2人乗りは1人より制動距離が伸び、コーナーも1人より、曲がりにくくなりますので、2人乗りの際には通常より余裕を持った運転を心がけるようにしましょう。

最後に

ここまでで原付2種という選択肢が初めてのバイクの選択肢の一つになれば幸いです

私自身、大型バイクと原付2種の2台持ちですが近所を散歩するときは

もっぱら原付2種で散歩しています。軽量で小回りが利くため気軽に出せるのは

やっぱり大きいと思っています。初心者の方は原付2種で遊んでみて満足できない場合や

はまってから普通2輪や大型2輪に乗るのも全然ありだと思います

しかし、1番大事なのは自分が好きなバイクに乗ることですのであくまでも、参考程度で

とどめていただき、自分が本当に乗りたいバイクを選んでください

この記事が初心者の方の参考になれば幸いです

-初心者向け
-,